Jul
15
【オンライン】はんなりPython #50 LT会「サステナビリティ×データサイエンス」
夏です!
Organizing : はんなりPython
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT発表枠 Free
FCFS
LT初心者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
今回のテーマは「サステナビリティ×データサイエンス」をテーマとして、LT会を行います。 Python関係なくても大丈夫です。 LT時間は15分を目安にお願いします。
ゲストとして「Sustainable Lab Inc. (サステナブル・ラボ)」さんをお招きし、トークを行っていただきます。
発表枠の方は内容が固まり次第、下のコメント欄に発表内容を書いてただけますと幸いです。LTはじめて枠は、文字通りLTはじめての人用枠です。
LT資料は下の方から登録していただけると、復習などできるためうれしいです。
LT参加者の方にはアマゾンギフト券をプレゼントしております。奮ってご参加ください!!!
NFT
はんなりPythonのNFTステッカー配布中です! リアルで会えないので、ステッカーが渡せてませんが、2022年からはNFTステッカーでいきます!!!!
NFTステッカーは下のブログから応募ください!!!
協賛
ZOOMスポンサー: 合同会社 長目
勉強会の雰囲気
参加者同士の交流や情報交換がしやすいような雰囲気を作っています。
現役のエンジニアや女性エンジニア、プログラミング学習者など幅広い方々との出会いの場になってほしいです。
ブログやScrapboxなどのメディアで勉強会の様子を記録しているので、ご覧ください!
チャットでオンラインの交流もしています!
ブログ: https://hannaripython.hatenadiary.com/
scrapbox: https://scrapbox.io/hannari-python/
チャット:https://gitter.im/hannari-python/Lobby
参加費について
任意ですが、運営費、Zoomライセンス料として利用します。 ご協力いただけますと幸いです。
アンチハラスメントポリシー
PyConJPの行動規範 に準拠しています。
はんなりPythonはみなさんの参加で成り立っていますので、いかなる場合であれいやがらせ行為は禁止です。
嫌がらせ行為は、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。
参加者は、これらのハラスメント行為を止めるように求められた場合、すぐに従わなければなりません。
日時
はんなりPythonは毎月3週目の金曜日に行っています。
7月15日 (金曜日) :
- 開場: 21:00
- 開始: 21:10
- 終了: 22:30
会場
オンライン
TIME TABLE
時刻 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
21:00 | 開場 受付 |
|
21:10 | あいさつ アイスブレイク |
|
21:20 | LT開始 | |
これまで私がやってきたData Science for Social Goodな活動(現在の仕事を含む)をサステナビリティの観点から考えてみる | @knst | |
データ分析で課題解決を目指す!! | @hide ogawa | |
募集中 | ||
SDGs×データサイエンスで「良い企業」を照らし、「良い投資判断/経営判断」を促す | サステナブル・ラボ株式会社 代表取締役 平瀬錬司 | |
22:30 | 閉会 |
トーク概要
SDGs×データサイエンスで「良い企業」を照らし、「良い投資判断/経営判断」を促す
SDGs×データサイエンスの領域で社会変革を起こすべく、ビッグデータとAIを用いてSDGs貢献度やESG推進度を定量化し、投資判断や経営判断を支援するデータインフラを開発。SDGs×データサイエンスでどのように「良い企業」を照らし、良い社会を実現していけるのか。一つの壮大な社会実験についてお話します。
Sustainable Lab Inc. (サステナブル・ラボ)
「あらゆるサステナビリティを認め合える世界に / Towards the world appreciating all sustainabilities」をビジョンに掲げ、定性的に語られやすい企業の環境・社会貢献度をビッグデータとAIを用いて定量化する非財務データプラットフォーム「TERRAST(テラスト)β」を開発。データサイエンス × サステナビリティ × 金融工学領域の出身者による、日本で唯一のSDGs/ESGに特化した非財務ビッグデータ集団。
else
初心者過ぎて不安でも、大歓迎です!
After Party
勉強会後は飲み会はできませんが、みんなで話し合いましょう!アルコール持ち込み可能!