機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

18

Pythonで自然言語処理ハンズオン2

新しい試みとして、クライアントハンズオン枠を設けましした。

Hashtag :#はんなりPython
Registration info

聴講枠

Free

FCFS
80/85

運営枠

Free

FCFS
2/3

ハンズオンクライアント枠1(Transformerの実装:はんなりさん)

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

ハンズオンクライアント枠2(BERTによるテキスト分類)

200(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
1/1

ハンズオンクライアント枠3(BERTによる文章抽出)

200(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
1/1

初心者だけど積極的に質問したい枠

100(Pay at the door)

FCFS
0/10

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

「すきま時間で、自然言語処理の技術を知りColabで実行できるようになろう!」というコンセプトで開催します。

対象

自然言語処理に興味があり、その技術を知りたい!ビジネスにいかしたい!の入門と位置づけております。誰でも参加できます。初心者、歓迎します。理解が深まり、手ごたえが感じられると思います!

環境

Google Colabを使用します。 このハンズオンでは、環境構築の時間は設けませんので、下の動画(4分程度)を参考に Google Colabを使える状態に必ずしておいて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=XvuZK-6QMCo

当日の内容

実践編とその概要の構成になっております。理論を理解して、Colabで動かしてみるといった流れです。

問題意識・モチベーション

これからの勉強会は、短い時間(すきまの時間)で、知識や技術を体得する時代になると考えます。

できるだけ、双方向でのハンズオンが実施できるように、ハンズオンクライアント枠初心者だけど積極的に質問したい枠とを設けました。

各々の得られる技術について、以下に示します。

◆ハンズオンクライアント枠1(Transformerの実装:はんなりさん) 20分程度 →Codeを通じて、BERTの仕組みや概要を知り、Colab上で実行できることを目指します!入門の入門です。 →→自社のサービスのカテゴリー分類などに応用できます。

◆◆ハンズオンクライアント枠2(BERTによるテキスト分類) 1名 →Codeを通じて、BERTによるテキスト分類(2値分類と多値分類)をに知り、Colabで実行できるようになることを目指します! →→自社のサービスのカテゴリー分類などに応用できます。

◆◆◆ハンズオンクライアント枠3(BERTによる文章抽出) 1名 20分程度 →Codeを通じて、BERTによる固有表現抽出の仕組みや概要を知り、Colab上で実行できるようになることを目指します! →→自社で必要なデータセットや資料を自動で定期的に生成することができます。

◆◆◆◆ハンズオンクライアント枠4(BERTによる文章要約) 1名 20分程度 →Codeを通じて、BERTによる文章要約の仕組みを理解し、Colab上で実行できるようになることを目指します。 →→議事録の作成など、概要をまとめる作業をなどに応用できます。

今後の予定(仮)

今後はメタバース上で、5-6人から10人ていどで、サロンのように、開催したいと計画しています! 大人数以上、家庭教師(1対1)未満の位置づけで、アットホームに実施したいと考えております。

(導入編:超入門)
TransformerでBERTを扱う?-超入門-
分散表現:Word2Vecなど
BERT導入: Masked model

(基礎編:主要なタスク)
BERTによる文章の穴埋め
BERTによる文章分類
BERTによる固有表現抽出
BERTによる文章校正
T5による自動要約
GPT-2による文生成

(応用・ビジネス化編)
(論文の紹介)小説の創作
(論文の紹介)含意関係認識
(論文の紹介)言語モデルの関係性の検討(アナロジーを題材に)
(論文の紹介)知識グラフによる推論とオントロジー

会場

オンライン

日時

3月18日金曜日
- 開場: 20:50
- 開始: 21:00
- 終了: 23:00

TIMETABLE

時刻 内容 発表者
21:00 オープニング、アイスブレイク
21:10 ハンズオン開始 @usagisan2020
23:00 閉会

連絡

はんなりPythonのDiscordはリンクから加入できます! https://discord.gg/dT79majq

アンチハラスメントポリシー

PyConJPの行動規範 に準拠しています。

はんなりPythonはみなさんの参加で成り立っていますので、いかなる場合であれいやがらせ行為は禁止です。

嫌がらせ行為は、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。

参加者は、これらのハラスメント行為を止めるように求められた場合、すぐに従わなければなりません。

ZOOMスポンサー

京都のデータテクノロジー会社 合同会社長目

After Party

勉強会後は飲み会はできませんが、みんなで話し合いましょう!アルコール持ち込み可能!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2022/03/18(Fri)

21:00
23:00

Registration Period
2022/03/08(Tue) 13:00 〜
2022/03/18(Fri) 23:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(85)

yuya_kbys

yuya_kbys

Pythonで自然言語処理ハンズオン2に参加を申し込みました!

polymonyrks/ポリモニー

polymonyrks/ポリモニー

Pythonで自然言語処理ハンズオン2に参加を申し込みました!

Masaru

Masaru

Pythonで自然言語処理ハンズオン2 に参加を申し込みました!

Masashi Murakami

Masashi Murakami

Pythonで自然言語処理ハンズオン2 に参加を申し込みました!

ts

ts

Pythonで自然言語処理ハンズオン2 に参加を申し込みました!

KanSAKAMOTO

KanSAKAMOTO

Pythonで自然言語処理ハンズオン2 に参加を申し込みました!

Nattsusum

Nattsusum

Pythonで自然言語処理ハンズオン2に参加を申し込みました!

tdual

tdual

Pythonで自然言語処理ハンズオン2 に参加を申し込みました!

MotojiIshida

MotojiIshida

Pythonで自然言語処理ハンズオン2に参加を申し込みました!

ospf_area0

ospf_area0

Pythonで自然言語処理ハンズオン2 に参加を申し込みました!

Attendees (85)

Canceled (5)